皆さんこんにちは!Thinkers’チャンネルのThinkerです!
いかがお過ごしですか?
最近私に起こった奇跡とも言える酵素体験を共有させていただきたいと思います!
酵素に関しては、過去回で「最強の解毒 あなたの体は微生物に支配されている 酵素風呂で免疫力UP」の回で、お話ししていました✨
米糠酵素が日本の宝だということを実感しました🌸
今回、米糠酵素による更なる奇跡体験をすることができました✨
米糠酵素って、本当に最強。
お米には計り知れない潜在的パワーがある!
「お米に命を繋いでいただいている私たち日本人は、
本当に恵まれているんだなー。」
とまじまじと実感し、感動しました😌✨
それでは、早速その奇跡を共有させてください♪
数年前に、指にイボができて完治した話
皆さんは、体のどこかにイボができたことはありますか?
それは、数年前のこと。私の右手の人差し指と薬指指の第二関節の外側(手の甲側)に
それぞれ3ミリくらいのイボができたことがあります。
これ以上大きくなったら嫌だし、イボは自力では治らなそうだと思ったので、
結局、皮膚科に行き治療をしました。
切開と傷口完治まで
結果的に、先生に切開していただき、芯を取り除くという処置で”完治”しました。
ですが、処置と傷口は痛かったです。
指を包帯でぐるぐる巻きにした状態で数日過ごすことになり、
切開した後も、化膿しないように軟膏を塗ったり…抜糸をしなければならないので、
2週間くらいは非常に不便で不快でした。
またイボ出現!
今年に入り、春先ちょうど日本から帰ったあたりに、右手の薬指第1関節の内側に3ミリくらいのイボがあることに気づいたのです。
右手の内側なので、何かを掴む時に気になり出したらもう…気になってしかたがないです💧
イボは無常にも非常に煩わしくなるくらいに成長していました。推定約4ミリ。
どうでしょうか?
このぷるっとしたイボ…。お食事中の方閲覧注意です(笑)
(非常に乾燥している私の手に関しては、気にしないでくださいw)
2枚目の写真は、酵素を貼って1日後の写真です。
まだこの時は、このイボの最大サイズの時に変わりない頃です。
ちなみに、数年前に切開してとったイボもこんな感じでした。
3ミリなのに、なんで気になるまで大きさまで、気づかなかったんだろうっていう…
急にできたかのように急に気付きました_φ( ̄ー ̄ )
酵素で治す決意!
「また皮膚科に行くのは嫌だ!」
私は、まず切開することにとても抵抗がありました。
切開しても、イボはまた出た。
それなら、出る度に切開するのか。
そうだとしたら、それはなんか違う気がする。
間違っている気がしたのです。
そもそも、何故イボができるのでしょうか?
なぜイボはできるのか
- イボはさまざまな種類があるそうですが、ヒトパピローマウイルスによるウイルス感染が主な原因です。
- 大衆浴場、プール、スリッパ、足拭きマットなど、ウイルスに感染している方が使ったものを触ることで、体内にウイルスが入る場合があり、感染する。
- ヒトパピローマウイルスの種類により、イボの種類も異なってくる。
- ただ、ウイルスではなく、加齢や紫外線、摩擦によりできることもあるそう。
イボのウイルスは、いつ感染してもおかしくない身近なウイルスですね。私の場合は、30代ですし、そんなに摩擦をするような生活もしていないし、手の内側なので、日光もそうそう当たらないでしょう。なので、前回と同様、自分のイボは、ウイルス性だと思いました。(←勝手に判断)
前回と同じウイルス性のイボだとしても、切開するのは嫌だ!
また皮膚科に行くのは、気がひけました。
そこで思いついたのが、あるお方の言葉だったのです!
なぜ酵素で治そうと思ったのか
結論から言うと、「私の体の微生物がウイルスと戦うことができずにいるのであれば、酵素の微生物にお願いをして、ウイルスをやっつけてもらえるのではないか」と考えたからです。
私が通っている酵素風呂のサロンのオーナーさんが教えてくれたこと:「人の体の90%は微生物出てきている」ということ。これは、オーナーさんおすすめの書籍にも書かれていることだそうです。
また、オーナーさんも酵素風呂を経営しているので、いろいろ勉強していらっしゃる聡明なお方です。
そのオーナーさんは、微生物を研究していらっしゃる博士とも月に一回ほど、ミーティングなどして、微生物について勉強し、日々理解を深めているそうです。
微生物とは、マイクロバイオティックス、つまり、巷で言うマクロビのことです。
体の微生物と米糠酵素の微生物がコミュニケーションをとる?
ある日サロンに行った時のこと、オーナーさんに酵素の凄さを熱く語っていただいた時がありました。
分かりやすく言うと、体の微生物と米糠酵素の微生物がコミュニケーションをとって、体のバランスを整えてくれるんだよ。
というのも、微生物を研究されていらっしゃる博士(公表は控させていただきます)が、そう教えてくれたそうです。
なるほど。それが本当なら、イボができている部分の微生物の環境を米糠酵素の微生物が整えてくれるのでは?
それなら、実験してみよう!と思ったので、
今回イボを米糠酵素で治そうと思ったわけなのです!
米糠酵素でのイボ退治実践開始!!
思い立ったら吉日!早速やってみることにしました!
まず、私が試みた方法は簡単:
米糠酵素の粉を貼るだけ!
用意するもの
・米糠酵素(酵素風呂用を使いましたので、匂いがあるものです)
・メディカルテープ(※生きた米糠酵素が息できるように通気性の良いものに限ります)幅が2cm以上あった方が良いと思います。
このたったの2点のみでOK❗️
実際に私が使用したものはこんな感じ↓
米糠酵素は仮死状態になっていますが、生きているものです。あくまでも微生物!
密封させると息ができないので、通気性を大事にしましょう!
米糠酵素の保存方法
実践中に使う米糠酵素は、通気性の良い瓶などに入れ、高温多湿を避け、保存しましょう。
私は、空瓶にキッチンペーパーと輪ゴムで蓋をして、通気性が良くなる様に爪楊枝で穴を数個開けて常温で保存していました。
おうち酵素浴(10個入り)ぬか酵素Sun燦 ぬか酵素 酵素風呂 温活 価格:1,870円 |
米糠酵素の貼り方
さあ、必要なものが準備できたら、あとはイボに貼るだけ!
メディカルテープを5cmくらいにカットし、粘着質がある方に米糠酵素の粉を適量置きます。
次に、メディカルテープに置いた米糠酵素の粉が、イボを覆うように貼ります。
これで完了!この簡単な作業を毎日続けるだけ!
気になるのが巻いている期間。
ずーっと巻いていないといけないのか気になりますよね?
巻いている時間と期間
基本的に、夜寝る直前に巻いて、朝起きたら外します。
私の睡眠が7、8時間睡眠なので、巻いている時間もそれくらいでした。
通気性の良いメディカルテープはお水弱いので、何もしない寝ている時がベスト。
というよりも、生活している間は水を触ることがあるので、維持するのが難しいです。
寝ている時に貼っているだけでOK!
肝心なのはイボが消えるまで“毎日貼り続ける“ことです。
私の場合、本当に消えるか分からなかったので、最初の1週間が勝負どきでした。
変化が見えるまでは、本当に消えるのか分からないので、挫折して諦めちゃいそうでした。
※個人差や米糠酵素(微生物)の状態にもよると思われます。
それでは、実際に私のイボがどの様に変化していったのか
実際の写真にて、ご覧いただきいます❗️
米糠酵素を巻いて、最初の5日間のイボの変化
まずが、2023年6月6日の4ミリくらいに成長してしまっている段階からのスタートとなります。
この日から、毎晩欠かさず、米糠酵素を巻いて寝る生活を開始❣️
こう見ていると、微生物がイボを食べているかのように、カサブタの様になっていってます。
体感としては、硬くなっていき、乾燥していっている感じがしました。
(初めから手が乾燥気味で失礼します汗)
米糠酵素を巻いて、6日目から10日目までのイボの経過
2023年6月11日に撮影をし忘れてしまったので、7日目からのお写真になります。
しかし、米糠酵素を毎晩貼って寝てからの9日目でとんでもない変化が起こり始めます!
どうですか?10日目のイボのお写真!イボというよりも、カサブタになってきました!
恐るべし米糠酵素の力…!
『これって、医療業界を恐れさせるであろう、削除される案件かしら?』と思ってしまうほど、
自分でも、胸が高鳴る感動でした!
もちろん、ここまでが最後ではありません!
米糠酵素を巻いて、11日目から15日目までのイボの経過
2023年6月17日からはカンボジアに旅行に行ったのですが、もちろん米糠酵素も持参!
ホテル宿泊時も、指にしっかり巻いて寝ていました😌✨
写真でもお分かりいただける様に、11目からはものすごい速さで縮んでいったイボ!
というより、『これってイボ?』と思えるくらい、
もはやイボの原型がなくなるまでになりました!
米糠酵素を巻いてかずか2週間弱でこんなにまで、変化するとは驚きました…(°▽°)✨
米糠酵素を巻いて、16日目から18日目までのイボの経過
16日目からは、乾燥して剥がれた皮膚も取れて、
イボがあった真ん中が凹んで見える様になりました。
そこで気になるのが、イボの芯がしっかり消えているのかです。
皮膚科で何故切開するかというと、イボの芯を取り除くためです。
芯が残っていると、イボがまた形成されてしまうのです。
とりあえず、芯が残っていないことを祈るばかり。
芯が気になるので、米糠酵素を撒き続けます!
おうち酵素浴(10個入り)ぬか酵素Sun燦 ぬか酵素 酵素風呂 温活 価格:1,870円 |
米糠酵素を巻いて、19日目から最近までのイボの経過
19日目からは、もうイボがどこにあったのか
よく見ないと分からないくらいなりました✨❣️
撮影は毎日ではなく、6月28日までの期間は、飛び飛びで撮っていました٩( ‘ω’ )و 📸
みるみるうちに、どんどん姿が見えなくなり、とうとうさっき撮影した2023年7月7日の写真では、
イボは完全に消えました❣️
しかし、イボの芯については、検査したわけではないので、
残っているか定かではありません。
私の実感では、残っていない気がします。
イボああった部分をつねってもしこりの様な感じは全くありません!
皮膚の組織が通常通りといった感じです💖
まとめ
2023年4月上旬に発見したイボが、6月5日時点では4ミリくらいに大きく成長していました。
しかし、今回の検証で分かったのが、
毎日夜の就寝中に米糠酵素をイボに貼っておくことにより、
わずか2週間で、小さくなり、1ヶ月以内で完全に消えたという驚きの結果に。
私なんかが、ブログでこの様な体験を共有したからといって、
“医療業界を脅かす“ことはないと思いますが、
私の同じ種類のイボがある方は、おそらく同じ体験ができると思います!
切開するのが嫌な場合は、2週間でも寝る時だけ米糠酵素を貼って、毎日寝てみてください❣️
きっと、あなたにも日本の自然の恵みが奇跡を起こすでしょう!
おうち酵素浴(10個入り)ぬか酵素Sun燦 ぬか酵素 酵素風呂 温活 価格:1,870円 |
コメント